礼文島・立山・大台ヶ原・護摩壇山・和泉葛城山・藤河内溪谷を中心に撮影した写真を紹介しています。

福富光好写真館

トップページ|プロフィール|お問い合わせ


立山、近畿、大分藤河内の色彩

写真集・立山

室堂から緩やかな浄土山の斜面を横切り高度も徐々に上ると祓堂に着きます。登山道もさらに急勾配となり一ノ越からガレバを登ると五色が原、薬師岳、遠くに富士山を見ながら雄山の頂上に着きます。雷鳥沢では車ユリ等の花畑です。チングルマが実になる頃、風になびいて短い夏の終わりを告げます。
 秋は立山が最も綺麗に化粧する季節で草木の葉が色を付け浄土川からは立山と紅葉が見事で、大好きな立山に飽きる事はない。
 室堂乗越で夜明けを待ち朝焼と立山連峰が綺麗な姿を魅せてくれ、また、カガミタン乗越まで登ると剱岳、立山連峰、そして薬師岳まで見ることが出来ます。
 一ノ越から緩やかな雄山の斜面を下り東一ノ越に着き、先端の頂き2,512メートルまで進むと、黒部の源流峪筋も見ることが出来ます。針ノ木岳斜面とタンボ沢の斜面にはダケカンバの黄葉とナナカマドの紅葉がとても綺麗です。

剱と朝焼け/立山

剱と朝焼け/立山

光る立山

光る立山

雪溪の稜線/立山

雪溪の稜線/立山

雪に覆われた立山

雪に覆われた立山

雪溪と富士ノ折立/立山

雪溪と富士ノ折立/立山

立山初冠雪

立山初冠雪

新雪の御前沢/立山

新雪の御前沢/立山

新雪の雄山/立山

新雪の雄山/立山

新雪と針ノ木岳/立山

新雪と針ノ木岳/立山

新雪の立山

新雪の立山

オヤマリンドウの花 /立山

オヤマリンドウの花 /立山

キヌガサソウの花/立山

キヌガサソウの花/立山

イワカガミと剱/立山

イワカガミと剱/立山

イワカガミの花/立山

イワカガミの花/立山

源 流/立山

源 流/立山

新緑の沢/立山

新緑の沢/立山

シャクナゲの花/立山

シャクナゲの花/立山

ハクサンイチゲ/立山

ハクサンイチゲ/立山

雪溪と立山

雪溪と立山

クルマユリの蕾/立山

クルマユリの蕾/立山

新緑と立山

新緑と立山

紅葉と奥大日/立山

紅葉と奥大日/立山

紅葉の立山

紅葉の立山

紅葉の立山

紅葉の立山

ナナカマドの紅葉/立山

ナナカマドの紅葉/立山

紅葉の立山

紅葉の立山

紅葉の立山

紅葉の立山

紅葉と奥大日/立山

紅葉と奥大日/立山

紅葉の立山

紅葉の立山

紅葉の立山

紅葉の立山

紅葉と黒部ダム/立山

紅葉と黒部ダム/立山

ナナカマドの紅葉/立山

ナナカマドの紅葉/立山

黄葉と針ノ木岳/立山

黄葉と針ノ木岳/立山

紅葉と針ノ木岳/立山

紅葉と針ノ木岳/立山

黄葉の頂/立山

黄葉の頂/立山

黒部源流方面/立山

黒部源流方面/立山

濡れた黄葉/立山

濡れた黄葉/立山

秋 彩/立山

秋 彩/立山

紅葉と立山

紅葉と立山

クルマユリと奥大日/立山

クルマユリと奥大日/立山

ナナカマドと剱岳/立山

ナナカマドと剱岳/立山

立山の朝焼け

立山の朝焼け

バイケとキヌガサソウ /立山

バイケとキヌガサソウ /立山

ハクサンイチゲ/立山

ハクサンイチゲ/立山

キヌガサソウと奥大日/立山

キヌガサソウと奥大日/立山

新緑のナナカマド/立山

新緑のナナカマド/立山

新緑と立山

新緑と立山

チングルマと立山

チングルマと立山


当サイトに掲載されているすべての内容は日本の写真に関する著作権法並びに国際条約により保護されています。
Copyright 2008 Mitsuyoshi Fukutomi all rights reserved.